51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2021-09-30 令和3年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2021-09-30

国立教育政策研究所中1ギャップという言葉に明確な定義はなく、その前提となっている、いじめや不登校が急増するという客観的な事実はないと説明しています。  今、学校で現れている、いじめや不登校中学校生活に積極的になれないという問題は小・中一貫校を設置しても解消される根拠はありません。

桑名市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-03-02

さもそれによって中1ギャップがあるように演出されておるというか、文部科学省国立教育政策研究所中1ギャップはないと言っているんですね。  もう1点資料に掲載されているんですけれども、全国の小・中一貫教育校の推移ですね。さも増加しているように記載、グラフが示されているんですが、それでは分母はどれだけあるのかというと3万校弱ですか。

菰野町議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第3日目12月11日)

これがそのサイトの内容なんですが、これは岐阜聖徳学園大学総務省文科省国立教育政策研究所、あとはOECDのデータをまとめたもので、日本全国の自治体でICT教育がどれだけ進められているかをあらわした表です。これを見ていただきますと、菰野町1,363位ということが一番上のところに書いてありますね。これは学習用パソコン1台当たりの児童生徒数の順位です。  

伊賀市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会(第3日 3月 5日)

県立上野高校では、平成28年度から国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業といたしまして、地域の発展に貢献する人材を育成する総合的な学習の時間の指定を受けまして、上校らい学と名づけた事業普通科生徒中心に取り組んできたとこでございます。ちょうど同じ時期に、本市におきましても内閣府の認定を受けました地域再生計画、Uターンを視野に入れたIGABITO育成促進事業をスタートさせました。

桑名市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-09-12

次に、2)施設建設構想についてでございますが、まず、小・中一貫校の考え方につきましては、本年8月に国立教育政策研究所から出されました調査の結果を御紹介させていただきたいと思います。  この調査は、同研究所が昨年3月にアンケート調査を実施したものでございます。この中で、小・中一貫校施設形態別満足度調査では、一体型校舎が最も満足度が高いという結果が示されました。  

亀山市議会 2018-08-24 平成30年 9月定例会(第1日 8月24日)

下段学力向上推進事業110万6,000円につきましては、市内小・中学校対象とした主体的・対話的で深い学びの推進事業及び中部中学校区の小・中学校対象とした英語教育改革加速事業県委託事業として採択されたことから、また昨年度に引き続き亀山東小学校国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業指定されたことから、それぞれ委託事業に係る経費を計上させていただきました。  

桑名市議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2018-06-20

その計画中止根拠を述べる前に、まず、文部科学省国立教育政策研究所は、中1ギャップに関し、その前提となるいじめ、不登校は客観的事実とは言い切れず、明確な定義もない。よって、これを安易に使い議論を進めてはならず、むしろ危険とさえ言っています。  次に、小規模校は、欠点として、切磋琢磨、クラスがえがないと言われます。しかし、ユネスコは、世界の小学校について、その規模は100人から200人程度と報告。

松阪市議会 2017-12-04 12月04日-03号

これは、国立教育政策研究所、国の機関ですけれども、平成27年11月に発表されました学校施設防災機能に関する実態調査ということで、先ほど教育長の発言もあったように、避難所指定されている学校がほとんどだと思うんですけれども、その避難所の中で大まかなものだけ挙げましたけれども、この6つのものがちゃんと装備されているかということなんです。 

亀山市議会 2017-09-13 平成29年予算決算委員会( 9月13日 総務分科会)

下段の第20款諸収入教育課程研究指定校事業委嘱金27万8,000円につきましては、亀山東小学校が実施する委託事業の財源として国立教育政策研究所からの委託金を計上いたしました。  以上で、議案第64号平成29年度亀山一般会計補正予算(第2号)についての説明とさせていただきます。よろしくご審査のほどお願いいたしたいと思います。 ○西川憲行会長  以上で説明は終わりました。  

亀山市議会 2017-08-25 平成29年 9月定例会(第1日 8月25日)

次の学力向上推進事業27万8,000円につきましては、国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業亀山東小学校指定をされましたので、委嘱事業として実施する経費を計上いたしてございます。  次のカリキュラム・マネジメント事業284万5,000円につきましては、国の委託事業といたしまして、学習指導要領の改訂に伴い、効果的な指導計画教材等について研究する経費を計上いたしました。  

四日市市議会 2017-06-07 平成29年6月定例月議会(第7日) 本文

また、他の委員からは、小規模校のメリットを最大化しデメリットを緩和する方策について、1年間でどのような取り組みが行われているのかとの質疑があり、理事者からは、一昨年に国立教育政策研究所総括研究官による橋北中学校の視察があり、教科担任制は実施できているが、子供たち社会性構築等、将来を見据えた教育については課題があるとの指摘を受け、小学校中学校連携強化による子供たち能力の伸長に取り組んでいる。

桑名市議会 2016-10-04 平成28年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2016-10-04

国立教育政策研究所資料では、中1ギャップによる不登校生徒の半数は、小学4年生から6年生で欠席日数が30日以上ある児童生徒、また、それらの児童は、勉強や対人関係が影響を及ぼしていることが大きな要素と考えられるので、1、児童生徒が教師に相談しやすい環境を整える、2、頻繁に声がけをすることによって、中1ギャップ、不登校が減少するというデータもあります。